安全運転管理者の
選任が必要に!!
一定台数以上の自動車の使用者は、自動車の使用の本拠(事業所等)ごとに、
自動車の安全な運転に必要な業務を行うものとして安全運転管理者の選任を行わなければなりません。


定員11人以上の自動車を1台以上
使用している事業所

自動車(社用車)を5台以上所有
している事業所
現場監督が必要
現場にパソコン環境が必要
紙記録だと紛失の可能性が高い
多くの操作ステップ











操作しやすい
検測が迅速にできる
データエクスポート可能
簡単で分かりやすい
プリンター機能付き
簡単2STEP!検査完了!


簡単2STEP!検査完了!
ご注意:
アルコール検査前の、アルコール成分を含む
・手指消毒剤の使用
・息清涼製品の使用
・飲食物の摂取
等は、アルコール反応が出やすいので避けてください。

すでに当社の顔認証リーダーをご購入いただいているお客様は、顔認証リーダーのファームウェアをアップグレードするだけで、アルコール検知器と連動させることができます。

アルコール検知器本体で、測定結果を紙に印刷することができます。プリンターの追加購入は不要です。

全事業所すべてにパソコンの用意は不要です。各拠点のデータを一箇所で集中管理できます。
機器のレンタルとメンテナンスプランを
ご用意致しました。
| プレミアム | スタンダード | スポット | |
|---|---|---|---|
| ・アルコール探知機レンタル | ![]() |
![]() |
|
| ・顔認証リーダーレンタル | ![]() |
||
| ・先出しセンドバック | ![]() |
![]() |
![]() |
| ・精度チェック(半年に1回) | ![]() |
![]() |
![]() |
| ・センサー交換(1回/1万回) | ![]() |
![]() |
![]() |
| ・機器動作チェック | ![]() |
![]() |
![]() |
| ・機器保証 | ![]() |
![]() |