2022年12月22日
スマート畜産管理システム MOOVIE(モービー)の取り扱い開始


スマートファーム
安全な分娩・繁殖、畜産経営の効率化
IPカメラを活用し、取得した画像情報を人工知能で解析。分娩予兆を検出し、見回り等の飼養管理の負担を減らしつつ、より安全な分娩・繁殖、畜産経営の効率化を実現。人間の代わりに24時間365日牛を見守ります。
導入のメリット
近年、牛の飼養戸数は減少しており、一戸あたりの飼養頭数を増やすことが課題です。
※農林水産省 畜産統計(令和3年2月1日現在)調査(統計)結果の概要(令和3年7月9日発表)
しかし、これには“慢性的な人手不足”と“高齢化”が大きな壁となっています。
スマート畜産システムは、24時間365日牛を見守るので、
見回りの時間を削減して休息やほかの作業に専念でき、業務の効率UPにつながります。

見回り時間の削減
毎日の見回り時間を削減し、
別作業に時間を割くことが可能

分娩事故の軽減
分娩時どうしても現場に行けない場合も、
モニターを見ながら介助方法を指示可能

発情発見率の向上
夜間の発情が確認できるようになり、
見逃しが減少

生産性の向上
従業員の発情発見への意識・責任感が
向上し、スキルアップにつながる
スマート畜産管理システム MOOVIE(モービー)
カメラで取得した牛の画像を、
AI(人工知能)が解析して通知する、スマート畜産システム
必要なのは、カメラ・通信機器の取り付けと、お手持ちのスマホ・タブレットのみ。
牛には何もつけない完全非接触型のシステムです。
見回り等の飼養管理の負担を減らしつつ、
より安全な分娩・繁殖の実現と、畜産経営の効率化をお手伝いするシステムです。

AIが24時間365日牛を見守り、
スマホに通知と画像を届けるスマート畜産システム


分娩予兆検知システム
AIが羊膜の露出、尾の激しい挙上、子牛のひづめの露出を検知すると画像とともに通知します。

発情検知システム
AIが乗駕行動を検知すると画像とともに検知します。
完全非接触による発情検知システムです。
CONTACT